要介護者への口腔ケアで予防できる疾患

口腔ケアには、口内を清潔に保つだけではなく様々な疾患の発症を防ぐ効果があります。虫歯はもっとも広く知られている口内疾患ですが、口内を清潔にするのが最大の予防法です。食べかすなどの汚れが歯に付着することで生じる疾患なので、適切な口腔ケアこそが発症を防ぐ方法と言えるでしょう。
歯茎の炎症を引き起こす歯周病も口内環境に左右される疾患なので、口腔ケアによる衛生管理で発症を防ぐことが可能です。また、要介護者に多く見られる肺炎は飲食物を誤って気管に入れてしまう誤嚥が原因の一つですが、口腔ケアは誤嚥を未然に防ぐ効果もあるとされています。虫歯や歯周病などの疾患があると飲食物を適切に飲み込むことができず、誤嚥のリスクが増大するためです。

要介護者は自分で口腔ケアを行うのが困難なので、周りの人が適切にサポートすることが大切です。特に高齢者の場合は加齢による新陳代謝の低下で唾液の分泌量が減少し、口内が乾燥した状態です。口の中が乾くと雑菌が繁殖し、様々な口内疾患の発症リスクが著しく増大します。
口腔ケアで口内を湿らせるのは雑菌の繁殖を抑えて清潔に保ち、様々な疾患の発症を防ぐ最善の方法と言っても過言ではありません。湿った状態を保つことが重要なので、口腔ケア用の保湿剤を使うのが適切な対処法になります。もちろん、要介護者の意思を尊重することが何よりも重要なので、口当たりが良くないなどの理由で拒絶した場合は無理強いをせず、別の方法で湿り気を保つことが重要です。